文字サイズ

こどもミライ

間違いを報告する
更新日:2022年12月08日

【竹富町】

預かり保育

幼稚園の教育課程終了後、保護者の就労等で家庭内保育が困難な園児を当該幼稚園で預かります。

乳児
幼児
保育園
こども園
幼稚園
就職
就労
親の就労
1 母と子の健康と暮らしを支える制度
概要
竹富町立幼稚園の教育課程に係る教育時間(以下「教育時間」という。)終了後、幼稚園の管理下において希望する在園児を当該幼稚園で預かり保育(以下「預かり保育」という。)する。
(対象園児)
(1) 保護者及び同居親族が労働、疾病及び入院等により、園児が教育時間終了後、降園しても家庭内保育が困難となる園児
(2) その他幼稚園長が預かり保育が必要と認め、教育委員会が承認した園児。
(保育料)
無償化
(実施日及び時間)
平日教育時間の終了後から午後5時まで。休業日は午前8時30分から午後5時まで。
対象者
幼稚園在園児
申請方法
子育てのための施設等利用給付認定・変更申請書を提出してください。
添付書類については教育委員会教育課へお問い合わせください。
問合せ窓口
教育委員会 教育課
電話番号
0980-87-6256
ページの内容につきましては、予告なく変更させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
PDFダウンロード