更新日:2022年12月08日

【与那原町】
放課後児童クラブ(学童保育)
放課後や長期休業中に、保護者が家庭にいない小学生に対し、適切な遊びや生活の場を提供します。
- 概要
児童福祉法の規定に基づき、保護者が就労等により昼間家庭にいない小学校就学児童に対し、授業の終了後等に適切な遊び及び生活の場を与えて、その健全な育成を図る放課後児童健全育成事業を行っています。 事業内容は ・放課後の子どもたちの健康管理、情緒の安定 ・放課後の子どもたちの安全確認、来所帰宅時の安全確保 ・遊びを通しての自主性、社会性、創造性を培うこと ・連絡帳等を通じた家庭との日常的な連絡、情報交換 ・放課後の子どもたちの遊びの活動状況の把握 ・遊びの活動への意欲と態度の形成 ・家庭や地域での遊びの環境づくりへの支援 等を行います。
- 対象者
小学生(保護者が日中家庭にない児童:就労・就学及び休職活動中、病気療養・負傷・障害・産前産後・同居のご家族が要介護や要支援の状態であることなど)
- 申請方法
放課後児童クラブの利用申請は、町内全クラブで構成する協議会が対応します。 案内資料等、利用希望クラブへお問い合わせください。
- 受付期間
・新規申請児童 翌年度入所に向けた申請案内資料をご確認のうえ、受付期間内にお申し込みください。 ※資料配布時期は、町広報誌・ホームページ等で周知予定です。 ・継続(進級)児童 利用クラブより案内があります。
- その他
保育料やその他徴収があります。 放課後児童クラブ利用に係る詳細は、案内資料をご確認ください。
- 問合せ窓口
子育て支援課
- 電話番号
098-945-6520
- ページの内容につきましては、予告なく変更させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。