文字サイズ

こどもミライ

間違いを報告する
更新日:2022年12月08日

【本部町】

本部町特定不妊治療費助成制度

各市町村独自の不妊治療の支援です。

不妊治療
妊娠
出産
医療費
1 母と子の健康と暮らしを支える制度
概要
対象治療:特定不妊治療(対外受精・顕微授精)
助成上限額(1回あたり):15万円
回数制限:40歳未満である方は通算回数が6回まで。 40歳以上43歳未満である方は通算3回まで。(他市町村での助成回数も含む)
医療機関の条件:沖縄県特定不妊治療費助成事業実施要綱の規定により、沖縄県知事が指定する医療機関
助成上限額 特定不妊治療に要した費用から沖縄県助成事業による助成金を差し引いた額で、1会計年度あたり15万円を限 (1回あたり) 度
対象者
①特定分陰治療を受けた法律上の婚姻をしている夫婦であること。②沖縄県特定不妊治療費助成事業実施要綱による女性の決定を受けた者。③夫婦の双方又は一方が、助成金の交付申請の日において、本部町に1年以上住民登録していること。④助成金の交付申請の日において町税等を滞納していない夫婦であること。⑤夫婦の前年の所得(1月から5月までの申請については前々年の所得)の合計額が730万円未満であること。
申請方法
助成を受けようとする夫婦は、特定不妊治療費助成事業申請書に特定不妊治療費助成事業受診等証明書、その他必要な書類を添付して、1回の治療終了ごとに治療終了後1年以内に町長に提出しなければならない。
問合せ窓口
本部町 子育て支援課
電話番号
0980-47-2103
ページの内容につきましては、予告なく変更させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
PDFダウンロード