文字サイズ

こどもミライ

間違いを報告する
更新日:2022年12月08日

【南城市】

ことば・発達相談

ことばが他の子と比べて少しゆっくりかな? なんだか落ち着きがないかな・・・? お子さんの発達(ことばや行動)が気になったとき、相談や助言をもらえます。

乳児
幼児
保育園
こども園
幼稚園
特別支援学校
特別支援学級
小学校入学
小学校
中学校
発達障害
学習障害
知的障害
学力不足
学習支援
相談
子どもに障がいがある場合
2 学童期〜青年期の課題に対する支援
概要
お子さんの発達(ことばや行動)が心配なときに、個別に相談して、発達に応じた助言を受けられます。発達相談員(心理士)、保健師が相談に応じます。
対象者
目を合わすことがない、言葉が遅い、理解が遅い、多動ぎみなど発達が気になる子どもとその保護者
問合せ窓口
子育て支援課
健康増進課
電話番号
098-917-5343
098-917-5324
メールまたは問い合わせフォーム
kosodate@city.nanjo.okinawa.jp
ページの内容につきましては、予告なく変更させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
PDFダウンロード