更新日:2022年12月08日

【宮古島市】
児童手当
手当
- 概要
家庭等におけるの生活の安定及び時代を担う児童の健全な育成に資することを 目的とした制度
- 対象者
0歳から中学校卒業まで(15歳の誕生日後の最初の3月31日まで)の児童を 養育している方
- 申請方法
必要なもの: 1.普通預金通帳(受給者名義) 2.健康保険証 3.申請者及び配偶者のマイナンバーが分かるもの 4.身分証明書(運転免許証等) ※ マイナンバーの記載がない場合は、所得証明書(1月1日時点に住民票が市外にある場合等に必要)
- 受付期間
出生届と同時の提出をお勧めします (児童手当は、原則、申請した月の翌月分からの支給となります)
- その他
引き続き児童手当を受給する要件に該当しているかなど、毎年6月1日現在の状況を確認するため現況届の提出が原則不要になりました。 児童と別居している場合など、現況届が必要な方には6月上旬頃に現況届案内通知を送付しますので、届いた方は手続きを行ってください。 この現況届の提出がないと、6月支給分以降の児童手当の振込みができなくなりますのでご注意ください。 また、現況届を提出しないまま2年を経過すると時効となり手当を受ける権利がなくなりますのでご注意ください。
- 問合せ窓口
児童家庭課
- 電話番号
0980-73-1966
- ページの内容につきましては、予告なく変更させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。