文字サイズ

こどもミライ

間違いを報告する
更新日:2022年12月08日

【うるま市】

就学援助

学用品費、学校給食費など、就学にかかる費用の一部を援助します。

小学校入学
小学校
中学校
生活保護
概要
経済的な理由によって就学困難と認められるご家庭に学用品費等の一部を援助する制度です。
対象者
うるま市に住所を有する保護者で、児童生徒がうるま市立小中学校または県立の中学校に在学している方、または区域外就学の許可を受け、うるま市立の小中学校および他の市町村が設置する公立の小中学校に在学している児童生徒の保護者で下記のいずれかに該当する世帯。

1.生活保護を受けている世帯
2.生活保護が停止・廃止となった世帯
3.市町村民税所得割が非課税または減免をうけている世帯
4.国民年金掛金の全額免除を受けている世帯
5.国民健康保険税の減免を受けている世帯
6.児童扶養手当の全額支給を受けている世帯
7.年度途中の転入において、前住所地で就学援助を受けていた世帯(*世帯構成に変更がない場合)
8.生活保護受給世帯に準ずる程度に、生活が困窮していると認められる世帯
申請方法
援助を希望する方は、学校事務室または教育委員会学務課までお声かけください。

1.申請書
2.委任状及び口座振替依頼書
3.振込先通帳またはキャッシュカードコピーの写し
4.その他、要件により添付が必要となる書類があります。
受付期間
毎月末日締切、12月20日まで受付。
申請した月の翌月1日決定。
(ただし、5月1日決定はありません)
その他
県立中学校へ在学している方の就学援助の申請についてはうるま市教育委員会学務課までお問い合わせください。
注:県立中学校生徒の保護者の方は、沖縄県とうるま市の両方へ申請が必要となります。
問合せ窓口
うるま市教育委員会 学務課 
電話番号
098-923-2159
関連リンク
沖縄県教育委員会:( http://www.pref.okinawa.jp/edu/shien/syuugakuenzyo.html
ページの内容につきましては、予告なく変更させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
PDFダウンロード