文字サイズ

こどもミライ

間違いを報告する
更新日:2022年12月08日

【豊見城市】

親子健康手帳(母子健康手帳)

妊娠がわかったら・・・自分自身と子どもを守るために、母子健康手帳を!

妊娠
出産
乳児
概要
親子健康手帳(母子健康手帳)は,妊娠、出産や子どもの成長に関しての情報を記録するもので、母子の健康管理や子育てに役立ちます。妊娠がわかったらお早めに、お住まいの市町村の窓口で、妊娠の届出を行い、親子健康手帳の交付を受けてください。(病院発行の証明書は不要です。) 



窓口では、親子健康手帳(母子健康手帳)、妊婦健診、産婦健診(公費補助有り)の受診票の交付のほか、妊娠、出産、育児に関して保健師、栄養士による相談、情報提供を受けることができます。

また、親子健康手帳(母子健康手帳)は、さまざまな支援を受ける際にも提示が必要となることがあります。

里帰り出産のための帰省などで、住所地以外で過こす場合は、その旨住所地及び帰省地の市区町村の母子保健担当に連絡し、母子保健サービスの説明を受けましょう。

この手帳は、母子(親子)の健康を守るために、大変重要なものです。早めに交付を受けましょう。
対象者
妊娠がわかった方(または代理人)
申請方法
妊娠届出書を地方自治体の役所でもらう場合は、自分で必要事項を記入して妊娠届出書を作成する必要があります。基本的には医療機関で記入する欄もありませんので、自分で作成できます。(産婦人科で渡される場合もあります。)

妊娠届出書を出す時がまだ入籍前で未婚の場合でも、妊娠届出書は提出可能です。

必要な書類については各窓口までお電話でお問い合わせください。
その他
たとえ困難な事情があったり、妊娠の診断や届出が遅れたりしても、母体と子どもを守るための大事な手帳ですから、必ず、できるだけお早めに窓口にご相談ください。
問合せ窓口
子育て支援課
電話番号
098-850-0143
ページの内容につきましては、予告なく変更させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
PDFダウンロード