文字サイズ

こどもミライ

間違いを報告する
更新日:2022年12月08日

【糸満市】

ことば・発達相談

ことばが他の子と比べて少しゆっくりかな? なんだか落ち着きがないかな・・・? お子さんの発達(ことばや行動)が気になったとき、相談や助言をもらえます。

妊娠
出産
乳児
幼児
保育園
こども園
幼稚園
特別支援学校
特別支援学級
小学校入学
小学校
中学校
高校進学受験
高校入学
高等学校
医療費
医療健康
発達障害
居場所
通信制・定時制
虐待
DV、配偶者や恋人から暴力を受けていると思った時
概要
お子さんの発達(ことばや行動)が心配なときに、個別に相談して、発達に応じた助言を受けられます。発達相談員(心理士)、保健師が相談に応じます。
臨床心理士は、おうちでの様子をお聞きしながら、積み木やおもちゃを使って、お子様の遊びの様子や人とのやり取りの様子を確認。お子様のよりよい成長に必要なことを一緒に考えます。
対象者
目を合わすことがない、言葉が遅い、理解が遅い、多動ぎみなど発達が気になる子どもとその保護者
その他
健康推進課
問合せ窓口
098-840-8126
関連リンク
糸満市:( 糸満市
ページの内容につきましては、予告なく変更させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
PDFダウンロード