文字サイズ

こどもミライ

間違いを報告する
更新日:2022年12月08日

【糸満市】

高等職業訓練促進給付金

月額10万円の生活資金を得ながら、半年以上かかる資格取得に取り組むことができる。

出産
乳児
保育園
幼稚園
小学校入学
小学校
中学校
高校進学受験
高校入学
高等学校
大学専門学校入学
概要
沖縄県では、県内町村在住の母子家庭の母又は父子家庭の父で、看護師や保育士などの資格取得を目指すために1年以上養成機関へ修業している方を対象に、生活の負担の軽減を図るため、「高等職業訓練促進給付金」として月額10万円(課税世帯は7万500円)を支給します。
対象者
糸満市内に住所を有する母子(父子)家庭の母(父)で次の要件をすべて満たす方。

児童扶養手当の支給を受けているか又は同等の所得水準にあること
養成機関において半年以上のカリキュラムを修業し、対象資格の取得が見込まれる者であること
就業又は育児と技能訓練の両立が困難であること
過去にこの給付金の支給を受けたことがないこと中央職業能力開発協会が実施する緊急人材育成支援事業における訓練・生活支援給付金その他訓練促進給付金と趣旨を同じくする給付を受けていないこと
申請方法
応募前に事前相談が必要になります。詳しくはこども未来課 こども未来係までお問い合わせください。
【必要書類】
高等職業訓練促進給付金支給申請書(本市様式第1号)……事前相談の後に配布いたします。
戸籍謄本(親と子の戸籍が違う場合は各1通ずつ)
児童扶養手当証書 ・ 母子父子家庭等医療費助成受給者証
在学証明書(修業している養成機関の長が在籍を証明する書類)
単位取得証明書等(修業している養成機関の長が証明する単位取得証明書等)
印鑑・通帳の写し
事前相談受付票
前年度所得・課税証明書(前年1月2日以降に転入した方のみ)
受付期間
随時受付中
問合せ窓口
こども未来課 こども未来係
電話番号
098-840-8191
関連リンク
http://www.pref.okinawa.jp/site/kodomo/shonenkodomo/20160401.html:( http://www.pref.okinawa.jp/site/kodomo/shonenkodomo/20160401.html
ページの内容につきましては、予告なく変更させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
PDFダウンロード